先々週は稲刈りのイベントがありましたね。参加されたみなさまお疲れさまでした。楽しかったですか? あ~つかれた、と笑って深き良き眠りに入られたらさいわいです。 今日は、残ってる田んぼの収穫をしました。コンバインであっという…
more
いよいよ収穫のときがきました! 今年も順調に育ってくれました。思えば7月に雨が続いたり、その後8月からはパッタリと降らなかったりと。それでも育っていく稲には力強さを感じました。 一同黄金色に輝く稲に感謝しながらいざスター…
more
いなわらを藁葺きのステキなオブジェに使うので(東遊園地にて行われるFarm to Folkという祭典にて)、今日の作業は稲を刈って集めて運んで干して、というとこでした。 ここでバインダーなる機械が登場します。稲を一条ずつ…
more
今年は10月4日に決定! 作業ブログでも美しく実った米の写真がちらほら掲載されるようになりました。 ついに来月!稲を刈る!日が!やってきます! (写真は昨年の稲刈りの模様です) 収穫、刈り入れ、ハーヴェスト… とても楽し…
more
台風が過ぎると涼しくなった気もします、といいながらも直近の昨日は刺すような日射しだったな。今日も作業してるとやっぱり汗たくさんかきました。 収穫までは、草刈り草刈りです。田んぼの水はまだ抜きません。用水路の流れは止めてま…
more
からっからの天気の下、集まって作業しました。田んぼの周囲と上のため池周辺の草刈りです。途中で一部のメンバーはため池のパイプのつまりを直しに行きました。 草刈りはやっぱり太陽の真下、滴る汗と日差しのきつさにクラクラきます。…
more
草刈りをしましたよ。日差しは真夏、稲は元気、わたしらはハツラツ。 ちょっと時がたつとすぐ草は勢いを増し、刈り忘れてたとこなんかもう背丈を越えてます。それでも進むわれわれ。川口浩の探検隊のように。 それにしても雨は降りませ…
more
今年の梅雨は長雨。台風が何度も一気に来たみたい。このさきこんな感じになるのかしらん。むしむしした暑さの今日は、田んぼの様子を見て、用水路の詰まりをちょっこし取って、雑談して蚊に刺されて、という感じでした。 わたしらはこん…
more
二転三転する天気予報もこの季節ならでは、ぎりぎりまで開催の決断に悩まされた空模様も朝を迎えるとどっこい晴天の夏模様、みんなの想いと期待と楽しみがそうさせた感じの今年度第二回目のイベントとなりました。 田んぼの中の草を取っ…
more
長い長い、これでもかとひたすらに降りしきる雨もとりあえずおさまった今日は畦の草刈りをしました。 春から草は芽吹き、活動にぎやかになるのでよくはえてます。刈れども刈れどもすぐはえる。わたしらはせっせと刈る。またはえる。この…
more
今年もやります!田んぼでカレー! 昨年大好評だった除草作業&田んぼでカレーイベント、今年は7月19日に開催します。 イベント内容 開催日 … 7月19日 集合場所 … 9時ナチュラリズムファーム(HP) (Goo…
more
気温も地温もあがり、いろんな生き物が活発に成長しています。トンボがたくさんあちこちで飛んでいます。トンボがいるということは、やっぱり自然の環境もいいのではと思うわけでして、カエルの存在とともに見かけたら安心する生き物です…
more
こんにちは、日々の作業報告です。 この日はスタッフで除草を行おうと考えておりましたが、田んぼに流れるはずの水が池で詰まっていたので、池の清掃作業で終わってしまいました。 池の水はたっぷりあり、落ち葉などを取り除くと無事田…
more
「みんな根づいてねと君はいう」 田植えした稲がすくすく育つように田んぼに生えてくる他の植物をとっていく除草作業を今日はしました。 いままで田んぼには稲しかないんだ生えないんだとばかり思っていましたがそれはただの勘違いであ…
more
田んぼに水がなかなか入ってこないので全員で池の整備を行いました。 溝や池から水が送られるパイプの落ち葉や泥を取りました。それでも水はちょろちょろ。 そんな時(おそらく加藤正樹さんが見つけてくれたような)空気溝??みたいな…
more
二年目となったこの地での田植えイベント。6月7日の今日、快晴の下、無事に行うことができました。 この集い、体験、今年は開催されるのかどうか心配された方もおられたかもしれません。スタッフの方は開催が危ぶまれるなどといったこ…
more
麦を刈ってトラクターで土をならして水を引いた田んぼ、今日はそこからの作業でした。 水栓をひねって水をじゃばじゃばと流していく田とは違い、ここは上流のため池から流れてくる水を引き寄せたり止めたりして調節していきます。 で、…
more
先週に麦を刈り、なんにもなくなった田にいよいよ稲の苗を植えるので、今週の作業はそれに関わるあれこれでした。 ①トラクターで土を均すこと、これはごつごつした土のかたまりをほぐしていく意味もあります。 ②草刈り、畦の道の視認…
more
6月7日(日)開催予定の田植えイベントですが、コロナウイルスへの対策を考慮した結果、 「田植え後のおにぎり・味噌汁の振舞い」を中止することになりました。 楽しみにして下さった皆さま、申し訳ありません。 なお、当日は13時…
more
麦を収穫しました。 米→麦→米、と連綿と続く流れの中にわたしらいます。 コンバインに乗って麦の刈り入れ。その前にある程度スズメも刈り入れしてくれてて(…ったく)、鳥と人間の共同作業です。 コンバインは一人一人操縦。指導す…
more