大谷で植えた稲もしっかり大地に根ざしているんですが、同じように稲の周りでは他の草々もまた根を張ってるんですよ。水もあれば太陽光線もあるしそりゃすくすくどちらもこちらも伸びるものですな。共存してくれりゃそれはそれでいいんで…
more
今年もやってまいりました、この地大谷での田植えのイベント。こうやって「今年も…」といえるようになるくらいやってきたんですね。三年目です。たかが三年、されどの三年。1年の間に田植え~草刈り~収穫~収穫祭など盛り込んでいるの…
more
田植えの時期が近づいてまいりました。苗も緑の剣先を天にのばして植えられるのを待っております。 ということで、本日の作業は、田んぼの準備。水を引いてある田にトラクターで耕耘していきます。いわゆる「代かき(しろかき)」といわ…
more
今年も田植えイベントが6月6日に開催決定しました! ソーシャルディスタンスに配慮して開催いたします。
more
まだ5月のはずなのに梅雨のような時に台風のようなそれでいて真夏の雰囲気でてきたりするような、なんともいえん日々ですね。みなさま服装など悩ませる毎日でしょうが、どうか風邪などひきませんように。体調管理など難しいですな。わた…
more
今年度のEAsT135の作業が本格的にはじまりました(あ、先週からか)。 まずはなにはさておき草刈りからです。秋の収穫後から冬をこえ春になったこの地、大谷でも草花はたくさん芽吹いています。田んぼ周辺もそうです。ですからた…
more
この日は草刈りと水が田んぼにしっかりと入る準備、溝さらい・土壌準備などをしました。
more
昨年度も大成功に終わったEAsT135のお米作り! 田植えの季節を前に、2021年の稲作をお手伝いしてくれる方を募集します。 募集内容 私たちの有機栽培米作りのお手伝いをしていただきます。 田植え、除草、稲刈りなどの作業…
more
三寒四温のただ中のこの季節は味噌づくりの季節でもあります。昨日までは4月中旬並みの暖かさでしたが今日は一転しての肌寒さ。でもこんな季節が味噌づくりに際してのうってつけの日々となるので不思議なものです。今年もやってきました…
more
青く晴れ渡る空の下、本日行われた「EAsT135の感謝祭」。谷間で影さすこの地、大谷も時間の経過とともに日なたが全体をおおってきました。みんなが集う頃には朝露も光を帯びてあぁきれい。気がつきゃ二年目のこの催し。参加された…
more
いよいよ今週末11月29日は大収穫祭!! お米作りの集大成はやはり収穫祭、楽しみましょう! ※でもこの日も会員さんは作業日としてカウントします。 イベント内容 日時 11月29日 場所 西区玉津町二ツ屋大谷(フタツヤ〜ノ…
more
大谷の田んぼに干していた稲を谷からおろし、naturalism farmのホップ畑にて干していた稲といっしょにコンバインにて脱穀する作業をしました。 それにしても日差しギラギラの最近。ほんとに11月中旬ですか? たくさ…
more
EAsT135のメンバーが参加する地産地消を通じて農地と都市の"心の距離"を近づけるお祭り、 「FARM to FORK 2020~まちを耕そう!~」 が10/30~11/1の間、神戸市中央区の東遊園地にて開催されました…
more
気持ちの良い秋晴れの下、最後の稲刈りを行いました。この日は農家があまり集まれない日でしたが、助っ人が2人も参戦!ありがたや、ありがたや。最後の田んぼは中々水が抜けず、泥の中での作業に大苦戦。機械が泥にハマってしまう危険も…
more
先週干した稲わらをコンバインでもみとわらに分離していく作業を行いました。 量が多いので人手がいります。 掛けたわらを外す人、それを受け取る人、コンバインに運ぶ人、コンバインで分離する人、アウンの呼吸の流れ作業です。 かた…
more
先々週は稲刈りのイベントがありましたね。参加されたみなさまお疲れさまでした。楽しかったですか? あ~つかれた、と笑って深き良き眠りに入られたらさいわいです。 今日は、残ってる田んぼの収穫をしました。コンバインであっという…
more
いよいよ収穫のときがきました! 今年も順調に育ってくれました。思えば7月に雨が続いたり、その後8月からはパッタリと降らなかったりと。それでも育っていく稲には力強さを感じました。 一同黄金色に輝く稲に感謝しながらいざスター…
more
いなわらを藁葺きのステキなオブジェに使うので(東遊園地にて行われるFarm to Folkという祭典にて)、今日の作業は稲を刈って集めて運んで干して、というとこでした。 ここでバインダーなる機械が登場します。稲を一条ずつ…
more
今年は10月4日に決定! 作業ブログでも美しく実った米の写真がちらほら掲載されるようになりました。 ついに来月!稲を刈る!日が!やってきます! (写真は昨年の稲刈りの模様です) 収穫、刈り入れ、ハーヴェスト… とても楽し…
more
台風が過ぎると涼しくなった気もします、といいながらも直近の昨日は刺すような日射しだったな。今日も作業してるとやっぱり汗たくさんかきました。 収穫までは、草刈り草刈りです。田んぼの水はまだ抜きません。用水路の流れは止めてま…
more